早朝散歩:馬喰横山~柳橋~浅草橋

2019-08-29 06.00.17

朝夕、だいぶ涼しくなってきたので
(といっても日中はまだまだ暑いけど)、
朝散歩を再開すべく、
久しぶりに都営新宿線を乗り越して、
馬喰横山で下車。
今回は日本橋方面に南下するのではなく、
浅草橋方面に北上してみた。

2019-08-29 05.57.21

馬喰横山から浅草橋方面へ伸びる
横山町商店街は、
呉服や衣料品の問屋街。
普段全く関係のない店が軒を連ねている。

もっとも、早朝(6:00am)なので空いている店は
皆無だ。

2019-08-29 06.03.39

横山の衣料品問屋街を抜け、
江戸通りから神田川に掛かっている浅草橋を渡らずに、
神田川の南岸を両国橋方面にぶらぶら。

このあたりは船宿が軒を連ね、
神田川には屋台船や釣り船が沢山係留されていて、
とてもフォトジェニック。



2019-08-29 06.07.43

あまり見慣れない屋形船や釣り船などが
所狭しと神田川に並んでいる姿は、
東京の名所としてお勧めできるのではないか。

2019-08-29 06.07.30

昭和2年からここに店を構える船宿小松屋
早くから屋形船を隅田川で操業し
この世界の老舗中の老舗だといえる。

確かに東野圭吾の「麒麟の翼」でも
ここに係留しているボートで、
加賀、雨宮が橋を巡ったのではなかったか?

2019-08-29 06.08.35

これが柳橋。
小さな鉄橋だが、なんだか趣がある。

由来は古く、1697年(元禄10年)に
渡し船では不便ということで
架橋願いが出され、
翌年1698年に完成したのだとか。

1887年(明治20年)には鋼鉄橋になったらしいが
関東大震災にて焼失したため
1929年(昭和4年)に再度鉄橋が作られ
現在の橋はこの時のモノだという。
90年の東京の歴史をここで見てきたのだと思うと
凄いなと思う。
戦火を免れたのも素晴らしい。

2019-08-29 06.09.42

もともと橋のたもとに柳の木があったから
柳橋という名前になったという説話があるが
今も北詰めの西側に一本の柳の木が植えられていて
いい感じの光景を作っている。

2019-08-29 06.09.19

柳橋というと、いわゆる昔の「花街」で、
江戸市中の商人や文化人の奥座敷だったらしい。

僕が若かりし頃も、
柳橋芸者なんて言葉が生きていた記憶がある。

でも、いまやこの一帯はすっかり
マンションやビルが立ち並び、
ほぼ花街の面影はない。

このあたり、いくつかの料亭があったはずと思って
検索してみたら1999年には
最後の料亭「いな垣」が廃業してしまったのだとか。
それはそれで、なんか淋しい。

2019-08-29 06.09.51

小松屋は南詰めと北詰めに建物が立っているのだが、
佃煮のパンフレットが店先にあって、
これは美味しそうだなと思った。
こんど買いに来てみようか。

2019-08-29 06.11.53

神田川から北へちょっと入ると、
風景がだんだん変わってくる。
篠崎稲荷という、比較的大きな神社が目に留まる。

正平年間新田義貞の家臣篠塚伊賀守重廣が
当地にあった稲荷社に祈願を続けていたことから、
「篠塚稲荷」と称されるようになったらしい。

2019-08-29 06.16.09

江戸通りに出て浅草橋の駅を通り越して
西側の路地に入り込むと、
そこには銀杏岡八幡という静かな神社があった。

鎌倉時代創設の比較的古い神社で、
この一帯は、江戸以前から隅田川の西岸のちょっとした丘になっていたらしい。
源義家が奥州征伐の途中、この地で休憩していたところ、
銀杏の枝が流れてきたので、
その枝を丘の上にさし立て「朝敵退治のあかつきには枝葉栄うべし」と祈願したという。
康平五年(1062)に奥州平定の後再びこの地に帰り至ったとき
銀杏が大きく繁茂していたので
神恩に感謝し太刀一振を捧げ、
八幡宮を勧請したのが創祀の由来なのだそうだ。

鎌倉時代に八幡神社とか八幡宮が多く作られたのは
こんな風に源氏の影響なんだろうか。

2019-08-29 06.19.07

御朱印ももらえるらしいが
早朝なので、まだ駄目だったのが残念。
同じ境内には此葉稲荷神社という
稲荷もあった。
ほんと東京には稲荷があちこちにある。

2019-08-29 06.25.51

さらに江戸通りを北上すると、
もうすぐ蔵前という場所に
須賀神社が立っている。
名前から察することができるとおり、
ここはスサノオを祀った神社だ。

御創建は推古天皇九年(600年)と
先ほどの銀杏岡八幡よりも古い。
このあたり、意外と古い神社が多いのは、
江戸といっても
海の中ではなかったからなんだろうね。
『アースダイバー』(中沢新一著)の
縄文時代と現代の地図を重ねた地図、
欲しいなあ。

この神社スサノオを祀っただけに、
江戸時代には牛頭天王社、祇園社、
蔵前天王社、団子天王社と呼ばれていたらしいが、
明治元年、須賀神社と改称したのだとか。
団子天王社ってかわいいのになあ。


2019-08-29 06.25.23

そんなに大きくはないけれど
由緒正しい神社というのが分かる佇まい。
木造の神社だったらもっとよかったのだけれど
やっぱり維持が大変なんだろうね。
最近多く見かけるコンクリート建てだった。

2019-08-29 06.25.27

ここには是非、御朱印をもらいに来ないといけないので、
そのうちランチタイムに足を延ばすことにしよう。
浅草線でに日本橋から3駅なので、
さくっと言ってこれるキョリだから。


早朝散歩:馬喰横山~柳橋~浅草橋_d0227799_11200321.jpg




logo

by darjeeling_days | 2019-08-29 08:40 | walking | Comments(0)

美味しいものを食べて、旅して、写真を撮って、本を読む。そんな日常の極上の楽しみを切り出した、至極個人的なブログです。https://www.tearecipe.net/


by darjeeling_days
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31