日本橋稲荷巡り:寶田恵比寿稲荷

P2080279

息子のマンションがある日本橋本町に
昔からあるのが「寶田恵比寿稲荷」だ。
慶長十一年の昔三百六十余年前江戸城外宝田村の鎮守だったという。

しかし、この宝田村は、今の千代田区大手町2丁目周辺。
では、なぜ、日本橋本町にあるかというと、
徳川家康が江戸城拡張により
宝田、祝田、千代田の三ヶ村の転居を命じ
馬込勘解由と云う人が住民を引率して
日本橋本町に集団移動したのだという。

P2080280

もともとは、馬込勘解由が
三河から家康とともに江戸に入り
各種の手柄により恵比寿(鎌倉時代の名匠運慶の作)を授け賜ったため、
平穏守護の御神体として宝田神社に御安置たため、
寶田恵比寿神社という名前になったのだといわれている。
もっとも、宝田稲荷神社自体は
さらに昔からあったらしい。

主祭神はお稲荷さんなので「宇迦之御魂神」を祀る。
他にも事代主命・少彦名命・大国主神・大己貴命・素盞嗚命を
合祀しているらしい。

お稲荷さんは、出雲系というのも
面白い由来だなあって思う。

伊勢神宮の下宮の豊受大神宮を元にした
豊川稲荷系の神社もお稲荷さんなので、
系統としては伏見稲荷系と笠間稲荷を加えた
三系統なのだろうか。

P2080283


ちなみに、馬込勘解由は結構なやりてだったようで、
三伝馬取締役に出世し、
そのため、この一帯が大伝馬町という名前になったらしい。
彼は、伊勢・駿河・遠江・美濃・尾張などの
家康ゆかりの国々より商人をこの地に集めたため、
寶田恵比寿神社のすぐ北側に走る
江戸通り一帯は、
あらゆる物資の集散地として大変賑わったのだという。

P2080286


そんな経緯もあり、
いまだにこの一帯では
10月に「べったら市」や恵比寿神祭が
盛大に執り行われるという。

息子の部屋からも見下ろせる位置にあるので
今年のべったら市は除いてみようか。


寶田恵比寿神社
住所:東京都中央区日本橋本町3-10-11




logo


by darjeeling_days | 2019-09-06 06:20 | shrine:神社・稲荷神社 | Comments(0)

美味しいものを食べて、旅して、写真を撮って、本を読む。そんな日常の極上の楽しみを切り出した、至極個人的なブログです。https://www.tearecipe.net/


by darjeeling_days
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31